« ちびの追加とスポットライト | トップページ | トイレの壁の模様替え »

2008年4月14日 (月)

ディスプレイ棚をDIY

P1120746 土日はDIY三昧でした。楽しかったぁ~♪
主人の二眼レフカメラを飾りたくて、棚をDIYしました。

まず、ホームセンターでSPF材(スプルース・パイン・ファーという木材の総称)を購入。
厚みがあり、ヤスリがけで整えてあるのに、激安です。

(主婦のDIYの定番材料。普通はこの名でラベルがついてますが、無い場合はパイン材売り場をあたってみてください)

レジで「カットお願いします」というと、代金支払い後に『工作室』に誘導されます。
そこで係のオジサマに長さを伝えるか、設計図を渡してください。

私の場合は183センチの板を2本買って、「1本は4等分に、もう1本は半分に」ってお願いしましたよ。
他に
「つや無し」の水性ペンキ(ミルキーホワイト)
●木用ネジ釘(板の厚み×1.5センチの長さで、出来るだけ細いもの)を購入。

電動ドリルで組み立て。これは使い慣れている主人にお願いしました。
キリのようなパーツで下穴を開け、プラスドライパーの様なパーツで木用ネジをねじ込みます。

手で行う場合も下穴は重要!安い板や薄い板は、いきなりネジや釘を打つと割れますから気をつけて。

形ができたらペンキの下塗り。

P1120627 私は「茶・黒のアクリル絵の具+水性ペンキ」で下塗りし、
乾いてから「青・黒のアクリル絵の具+水性ペンキ」で着色、

仕上げに水性ペンキだけを塗って、ヤスリで下塗りが出るよう、角を中心にヤスリをかけました。
側面(板の面)もヤスリをかけると、木目がはっきりしますし、ペンキのムラが均一に、滑らかになります。
面はヤスリがかかりにくく、角と違ってなかなかペンキがはげません。

よく晴れていたのですぐに乾き、数日かかると思っていた着色が数時間で終了。

絵の具と混ぜたり、お水で濃度を変えられ、シンナーや除光液ではなく水で洗えるのが水性ペンキのメリットです。
油性ペンキと違ってシンナーくさくないし、乾けばちゃんと耐水性になってくれます。
私が買ったアサヒペンの水性ペンキは『浴室・壁用』って書いてありますよ。

ソファ横の、マグカップや紅茶類を収納している棚の上に乗せて手作り棚の上部に棚受をつけ、壁にカーペット鋲で固定しています。
これも安全では無いかもしれませんが、他に思いつかず・・・。

P1120738
飾っている写真は、『Googleの画像検索』で見つけたセピア写真を印刷したもの。『不思議の国のアリス』のアリスのモデルになったアリス・リデルというすっごく可愛い少女です。

棚に容量がないので、何を飾るのがベストか、手持ちの雑貨を足し引きしながら四苦八苦中。。。

なかなか、しっくりくるレイアウトが見つかりません・・・。

もっと横幅のある棚を作るべきだったかなー・・・(汗)

P1120744

読んでくれてありがとう。。。1クリックお願いします。あなたの訪問が励みになります。


ブログランキング・にほんブログ村へ 

|

« ちびの追加とスポットライト | トップページ | トイレの壁の模様替え »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ディスプレイ棚をDIY:

« ちびの追加とスポットライト | トップページ | トイレの壁の模様替え »